fc2ブログ

プロ野球チャリティーマッチ 西武-ソフトバンク@皇子山(4月2日) 観戦レポート




プロ野球チャリティーマッチ(4月2日) 西武-ソフトバンク@皇子山球場 13:02~
試合時間 3時間14分 観衆 5748

ソフトバンク|100 110 000|3
西武    |300 000 11X|5

勝:松永 負:大場 セーブ:太陽

ホームラン:
西武:中村3ラン(杉内) 佐藤友ソロ(森福)

◆継投
ソフトバンク:杉内(4回)-吉川(2回)-大場(1回)-森福(1回)

西武:石井一(5回)-大石(1回)-ミンチェ(1/3回)-松永(3/2回)-岡本篤(1回)-太陽(1回)

※藤田太陽投手はここでは太陽投手と表記

◆ラインアップ

ソフトバンク

(6) 川崎
6 福田
(4) 本多
(8) 内川
8 長谷川
(7) 松中
3 仲澤
(3) 小久保
37 中村
(9) 多村
PH9 柴原
(DH) オーティズ
PR DH 城所
(5) 松田
(2) 細川


西武

(4) 片岡
4 原
PH G.G.佐藤
5 林崎
(9) 秋山
(6) 中島
(8) 栗山
(7) 高山
PH7 大島
PH7 佐藤
(5) 阿部
PR 斉藤
3 石井義
(2) 銀仁朗
(34) 浅村




◆試合前ネタなど

11時開場。皇子山球場でこんなに人が入るのはいつぶりだろうか、2008年以来じゃないか?と友人が言ってた。
ちなみにその2008年の試合はこれである。2008年3月8日(土) 阪神 4-7 西武

今回の試合は入場待ち列が球場ぐるり・・・とまでは行かなかったが。入場してみれば外野席解放は無し、内野のバックネット裏に客が集中するという状態であった。


この日は選手・NPBによる募金も行われており、審判員・選手が募金活動をしていた。
渡辺監督・秋山監督、涌井、本多、小久保、川崎、中村、片岡らが参加。


グランドで、滋賀県出身のソフトバンク・松田選手はまったく無視(笑)
同じく滋賀県出身審判員・橘高もいたがこちらも無視(笑)

しかしバッティング練習の迫力が凄い。さすが強打者をそろえてきただけあるなぁソフトバンク。多村はやっぱり凄い。



あと一緒に観戦した友人が涌井選手と握手してものすごいテンションあがってた。ぼくはソフトバンク応援団が来てたことにテンションが上がってた(笑)

杉内投手が試合前の選手の被災地へのメッセージを読み上げてる時にブルペンで投球練習してた。さすがである( ・´ー・`)


というわけで試合ネタへ。




◆試合中ネタなど

1回にいきなり石井が1点取られる。立ち上がりはちょっと球高かったな。いきなりワイルドピッチもw

ソフトバンク4番の松中の打球が石井に直撃、一時ベンチへ下がる。その時にブルペンで菊池雄星が投げてた。

西武も負けじと1回裏に中村の3ランですぐに逆転。今年初めてホームランを見たかも。笑

バックスクリーンへ飛び込むきれいな弾道だった。それも凄いが何しろ片岡⇒秋山の1・2番がアタリっぽいことが好材料。

秋山選手、開幕スタメンも見えてきましたなぁ。これは楽しみ。


かと思ったら2回から片岡選手⇒原選手。スタンドからは子供の「なんでやねん!!!バカヤロー!」との声。
体調不良で病院に行ったのだとか。この試合後に中村選手もインフルで病院に行ったというので少し心配(´・ω・`)



2・3回は特に大きい出来事は起こらず。石井投手は立ち直りを見せ、杉内投手は相変わらずカーブがそんなに良くない苦しい投球。でも良く粘ったと思う。4回3失点。

ソフトバンクは石井の甘い球を4回・5回で捉えそれぞれ1点ずつを追加。長谷川のスリーベース(ツーベース?)はうまいことセンターの上へ持って行った。


5回裏・西武秋山選手スリーベース。足はええwwwその前の打席でもヒット⇒盗塁と大活躍。

6回表・大石投手が登板。凄い歓声。さすがに祐ちゃんと並んで注目されてきた選手というだけあって知名度も相当高いようです。


その大石投手は1回被安打無し無失点。速球が印象に残ってます。

その後7回から許さんが登板。キャーミンチェサーン と思ったら四球⇒送りバントとされたところであっさり交代。えー(´・ω・`)


7回裏。中島タイムリー。これはあんま印象に残ってない。ただその前に近くにいた姉ちゃんが「中島はチャンスに弱いから信頼できない」と言ってたのは覚えてる。笑

8回に守備に就くときに中島コールを2回うけてた。1塁側のエア応援団とバックネット裏にいた「所沢魂」のおじさんw


8回表はソフトバンクチャンス。オーティズのヒットの後滋賀県の松田がフォアボールを選び1・2塁。

細川が三振で得点できず。えー(´・ω・`)

8回裏。代打佐藤先生がホームラン。結構レアだぞこれw 打った瞬間でしたな。あれは良い当たりでした。
その後まさかの2連打⇒浅村がライト犠牲フライで2アウト1・3塁。代打GG佐藤

再び湧く場内。すごいぞGG.

まぁファーストファールフライでしたが。


9回裏は藤田が長谷川をゲッツーに仕留めゲームセット。なかなか良い試合でした。





◆寸評

気になった選手とかを少し。

ソフトバンク松田選手 いーとこみっせろ!まっつーだ!

川崎選手 最終打席のバントヒットは見事。

長谷川選手 2安打2打点と活躍。打撃は好調なのか?

杉内投手 ボール球がはっきりしてた。カーブが(ry

西武秋山選手 小技も決めて打撃でも活躍。守備もうまいのでこれは本当に期待。打撃でもっとアピールをしたいところ。

中村選手 おっかわりおっかわり もーいっぽん!

大石投手 初めてみた。空振りを奪うなど好投 とニュースに出ていたが力のあるボールを投げてた。

球審・嶋田 さすが嶋田ゾーンは健在。高めを取って外角を取らないというね。


スポンサーサイト



プロ野球 ウエスタンリーグ 阪神―オリックス プチ観戦レポート

こちらも合わせてご覧ください。 http://bis.npb.or.jp/2011/games/fs2011032500140.html

☆守備変更について
投手変更は記録しておりますが「何回から○○選手が守備交代」は記録していません(スコアシートのスペース上の問題)なので打席でいきなり名前が変わることがあります。代打はシートに記録しています。



3月25日 プロ野球・ウエスタンリーグ公式戦 阪神‐オリックス 1回戦@阪神鳴尾浜

13:00~16:20 観衆381人





ネタとか。
結構上で名前を見かける選手も多かったですね。オリックスでは下山・金子圭・赤田・坪井・荒金・田口・日高・古川など。阪神では葛城・桜井・阿部健など。

オリックスはやはり外野手が豊富。打てるけど守れない方々がやはり下に落とされるのでしょうか。上の外野陣は結構守れる人ばっかりだからなー。

後は感じたことは、育成選手と契約選手との間にはものすごい壁がありますね。バッティングとシートノックとを見てるとよーくわかります(笑) 

まぁもちろん育成という名の「トライアウト入団」的な選手もいますが、阪神の場合は育成ドラフトで入ってきた選手も多いので。




試合経過とか。

1回表 オリックス
阪神の先発は鄭。

駿太 セカンドゴロ
金子圭 デッドボール 腰のあたりか?痛そうにしてた。笑
由田 ショートゴロゲッツー(チェンジ)

1回裏 阪神
オリックスの先発は小松。

柴田 ライトフライ
上本 ショートゴロ
坂 見逃し三振(チェンジ) 小松の立ち上がりは素晴らしかった。変化球のキレ○

2回表

バルディリス レフト前ヒット 詰まった当たり
荒金 ショートゴロゲッツー またか。笑
日高 ピッチャーゴロ(チェンジ)

2回裏

葛城 サードゴロ
新井良太 センターフライ 少しセンター宮崎が目測誤る。
森田 センターフライ(チェンジ) 新井良太のバッティングフォームは兄と同じ。


3回表

宮崎 空振り三振
野中 ファーストゴロ ファースト自ら触塁。
小松 セカンドゴロ(チェンジ)

阪神主催だからピッチャーも打席に立つのね。普段パリーグしか見ないから新鮮。

3回裏

橋本 セカンドゴロ セカンド野中の動きが良い。
荒木 ファーストゴロ ファースト自ら触塁
鄭 見逃し三振(チェンジ)

4回表

駿太 レフトフライ
金子圭 (1・2塁間突破)ライト前ヒット
由田打席間に金子が二盗
由田 サードゴロエラー 新井弟(笑)
バルディリス ショートフライ
荒金 ファーストファールフライ(チェンジ) 去年も思ったがチャンスに弱い。

4回裏

柴田 レフトフライ 
上本 見逃し三振 ラストボールはストレート
坂 ライトフライ(チェンジ)

5回表

日高 空振り三振 振り逃げ2→3アウト。
宮崎 センター前ヒット
野中 レフトフライ
小松 見逃し三振(チェンジ)

5回裏

葛城 センターフライ
新井良太 空振り三振 甘かったのになーw
森田 セカンドゴロ(チェンジ)

小松・ここまでパーフェクト。

6回表

阪神 ピッチャー鄭⇒杉山

駿太 センター前ヒット
金子打席間に駿太が二盗
金子圭 ファースト送りバント 駿太は3塁へ
由田 空振り三振
バルディリス セカンドゴロ(チェンジ) 駿太は足早いですな。9番においたら面白そう。

6回裏

橋本 左中間ツーベース 高めの甘いストレートをとらえられた。
荒木 ファーストゴロ バッターランナータッチアウト・2塁ランナーは3塁へ
野原祐 (1・2塁間突破)ライト前タイムリーヒット

神1-0オ

柴田 ファーストゴロ ファースト自ら触塁
上本 レフト前タイムリーヒット レフトの返球の間に上本2塁へ

神2-0オ

坂 レフト前タイムリーヒット
杉山打席間に坂盗塁失敗(チェンジ)

7回表

荒金 (三遊間突破)レフト前ヒット
日高 ショートゴロ 2塁投げられず
宮崎打席間に杉山が暴投・荒金は3塁へ
宮崎 ピッチャーゴロ
野中 ショートゴロ

7回裏

阪神 代打 杉山⇒桜井
桜井 セカンドフライ
新井良太 ピッチャーゴロ
森田 ピッチャー強襲内野安打 ショートが捕球も投げられず
橋本 空振り三振(チェンジ)

8回表

阪神 ピッチャー杉山⇒川崎
オリックス 代打 小松⇒赤田

赤田 センター前ヒット ちょっと詰まり気味だったが飛んだ位置が良かった

オリックス 代走赤田⇒深江

駿太 フォアボール
金子圭 ショートゴロ 1塁のみアウトに 深江3塁・駿太2塁に進塁
辻 右中間2点タイムリーヒット 

神3-2オ 

オリックス 代走 辻⇒梶本勇

バルディリス ファーストゴロゲッツー(チェンジ) (´・ω・`)

8回裏

オリックス ピッチャー小松⇒古川

荒木 見逃し三振
野原祐 ファーストゴロ ファースト自ら触塁
柴田 ショートゴロ(チェンジ)

古川が好投。変化球が良かったなー。投球テンポが早め

9回表

阪神 ピッチャー川崎⇒横山

荒金 サードゴロエラー 観客のオヤジ「サードはあなだー」(この時のサードは穴田選手)
日高 ピッチャーゴロエラー 打球が速かった。 1・2塁
宮崎 ショートフライ
野中 デッドボール

オリックス 代打 三ツ俣⇒坪井
阪神 ピッチャー横山⇒加藤康介 オリックスOBキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
オリックス 代打の代打 坪井⇒下山

下山 フォアボール さすがの加藤さんのコントロールである 

神3-3オ 1死満塁

駿太 空振り三振
金子圭 サードゴロ(チェンジ) サードフォースアウト


9回裏

オリックス ピッチャー古川⇒小島

阪口 サードゴロ
坂 セカンドゴロ
清水 空振り三振(チェンジ) 球は悪くなかったがそれ以上に打者が捉え切れてない印象を受けた。小島、上だとどうだろう、ちと厳しいかも。

延長へ

延長10回表

阪神 ピッチャー加藤康介⇒阿部健 オリックスOBキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

梶本勇 ショートゴロエラー ショート藤井宏選手・打球が来る一歩手前でグラブを引くという謎なミス。おいおいほんとにプロかよと言いたくなった。笑
山崎浩 ピッチャー送りバント 梶本は2塁へ
荒金 ショートフライ 
横山 ショートゴロ(チェンジ) 

まさかの勝ちに行く采配。ってかバントさせるならその後の荒金に代打で若手出せよとw
 
延長10回裏

オリックス ピッチャー小島⇒比嘉

穴田 空振り三振 
田中 レフト前ヒット

阪神 代走田中⇒黒田

藤井宏打席間に黒田牽制死 2アウト

藤井宏 セカンドゴロエラー 野中捕るまでは良かったが送球ミス
原口 センター前ヒット 2アウト1・2塁
甲斐 ピッチャーゴロ(試合終了) 

比嘉はちょっと球が浮いてたなー。育成にこれだけ打たれると厳しい。





寸評

特に目についたのは駿太選手。足が速い上にバッティングもそこそこなので上でも通用しますな。テレビでもよく取り上げられてたし。
両軍ともに若干凡ミスが多かったかな。打ち損じ、エラーetc
阪神投手陣が要所で踏ん張ったのも大きいがオリックスは攻めきれてない。

後は小松投手。6回だけなぜか球が高かったですねぇ。それ以外はカーブ・ストレートともに良し。

阪神の鄭投手は良い投手ですね。皇子山の時も思いましたがこれは上で見るのも近そうです。


こんなかんじですかね。

プロ野球オープン戦 阪神-西武(皇子山球場) 観戦レポート

プロ野球オープン戦(3月8日)阪神ー西武@皇子山球場 13:00~
(試合時間)2時間57分 観衆 6106人


西武|000 010 000|1
阪神|000 000 000|0

勝:小野寺 敗:鄭 セーブ:長田

◆継投

西武:帆足(3回)-小野寺(2回)-星野(1回)-シコースキー(1回)-グラマン(1回)-長田(1回)

阪神:秋山(4回)-鄭(3回)-加藤康(1回)-阿部健(1回)

◆ラインアップ

西武                  
                  
1(4)片岡              
  3 大島               
2(8)栗山      
3(6)中島      
  6 原      
4(535)中村    
5(DH)ブラウン    
 PH フェルナンデス 
6(354)浅村    
7(7)高山      
  7 熊代      
8(2)銀仁朗     
  2 岳野      
9(9)秋山 

阪神
1(8)俊介
  8 坂
2(4)平野恵
  4 上本
  PH 林威助
3(9)浅井
4(3)関本
PH3 葛城
5(5)新井良太
6(9)狩野
7(DH)岡崎
8(2)藤井
PH2 清水誉
9(6)大和
PH 森田


※本日の成績に関しては速報サイトなどをご覧いただけると幸いです。


◆ネタなど

特に事前情報などは仕入れずに見に行った今日の試合。
西武がガチオーダーでスタメンを揃えてきたのに対し阪神は関本が4番と若手中心のメンバー。特に目を引いたのは
6、7、8番の捕手経験者3人連続というオーダー。というかなぜ岡崎をDHで使ったwwwという。

そして、プロ野球(特に外野でメインで観戦する人)ファンにしか分からないネタですが、阪神は今年新曲なし。
よって今日の1ー9はメインを9人中5回も聞くことができました(笑) むしろ間延びするからなんかお遊びでも入れたらよかったのに。阪神というのはそのあたりの融通も聞かないのです。笑 いや悪くないけども。

対する西武の応援に関しては2年ほど前の「いきなり関西応連が応援活動をやめる」事件があったせいで応援団不在。エア応援団さんが試合を盛り上げてくださいました。秋山に「秋山監督(現役時代)」とかサイコウダナー。



皇子山球場は改修時に『甲子園をモデルに』作り直した球場だそうです。写真は撮ろうと思ったら携帯の電池切れと言う間抜けな事態で撮れませんでしたが、綺麗な球場です。外野席は天然芝の芝生席と、外野最後列にベンチシート。西武ドームと同じ仕様ですね。非常に見やすい良い地方球場です。なんでプロ野球来ないんだろう。

ただ、設計時に恐らく外野席を解放しない高校野球などを想定して作ってあるので球場のスピーカーが内野にしかない。これは割と重要だったりします。プロ野球では外野での応援があるので外野までスピーカーの音声が届く必要がありますw

そういえば皇子山球場は毎年オープン戦の日程が組まれているにもかかわらず去年まで2年連続雨天中止だったんですねぇ。今年も雨が降ったりやんだりとメンドクサイ天気でした。スコアシートが濡れるううう(´・ω・`)


あと、DHに座ったブラウン選手がユニホームを忘れたのかグラマン投手のユニホームを借りて出場。グラマンは登板無いのかと思ったらしっかり登板して3フォアボール。何がやりたいんだあなた方はw




シートノック。外野は両チームともに上手い選手がいませんねぇ。やはり外野のクオリティは日本ハムが一番でしょう。一緒に観戦した友人と同意見です。
シートノックでセンターに入っていた坂選手は今年から外野に挑戦のようですが、投げ方がまだ内野の投げ方でした。もっと頑張って上田(元西武)くらいになってくれたらいいんだが。今のままだと劣化版飯山(日本ハム)だぞ


しかし西武の2軍は外野が下手です。西武の外野陣は割と生え抜きが多いので自然と(ry 





◆戦評

まずは言わせてもらう。寒い。

まぁ寒いだけなら良いんだが試合も特にヤマ場も無く、実にお寒い。まぁ中島(旧曲)とかフェルナンデス(現旧)と歌えたので良いかねw


初回は両チームともヒット1本。阪神の浅井選手はさすがに良い振りしますね。今年こそレギュラー奪取を期待したいものです。守備ェ…

2回裏に阪神が新井良太選手、狩野選手の連打でチャンスを作るもその後西武先発・帆足投手が後続を断ち無得点。

新井選手の当たりはサード強襲。あれは止められないとダメだよなぁ。という当たりでした。

3回裏、阪神は満塁のチャンスを逃します。ここまでで阪神はヒット6本で無得点。ちょっと前のソフトバンク戦の辺りからあと1本が出ません。この調子でシーズンも頼む

帆足投手はまぁこんなものでしょう。ローテ投手ならばもう少しピシャリと抑えて欲しところですが。


4回裏から西武2番手で小野寺投手が登板。奇跡が起きたのか2回を1安打無失点、四球無し。
小野寺投手はここのところ数年は出れば四球で自滅というイメージが付いてしまったのか物凄く良い投球に見えました(笑) いや、ストレートが綺麗すぎるんだって。

5回表から登板の阪神2番手・鄭投手。聞いたことがない投手なので今年売りだし中の選手なのでしょう。台湾出身の選手みたいです。スタンドからは「加油コール」。

外野から見ていたので詳しい投球内容は分かりませんが結構良い球を投げるように思います。まぁなんだ、デレおオン(ソフトバンク)よりはブレイク早いだろwww

その鄭投手が5回につかまります。銀仁朗ヒットの後、秋山の併殺崩れで2アウト。秋山が盗塁しツーアウトながらもチャンスを作ると片岡のタイムリー。秋山選手も見たこと無かったのですが足速いですねぇ。

その後6~8回、西武は毎回併殺打(笑)なんだこれは。

8回裏、西武は加藤康介投手から2四球を奪うも原選手併殺で得点ならず。せっかくのアカペラ清原チャンスが・・・w

阪神はその裏、この回から登板のグラマンから1アウトから3者連続四球を選び満塁。しかし岡崎が三振、清水がショートゴロで点を奪えず。岡崎・清水の両打者の力不足でしょう。


阪神は9回にも林・浅井両選手の連打でチャンスを作るも点に結び付かず。11安打無得点。さすがだなー





◆寸評

特に目についたのは阪神・浅井選手。さすがに去年1軍を長く経験しただけあって良い打撃を見せてくれました。新井良太選手は兄の貴浩選手そのままですね。サードの守備の動きと言い、バットスイングのフォロースルーとかそのまんまやん。笑

阪神は捕手陣の打撃が課題っぽいですね。岡崎選手はまだまだ2軍レベル。守備ではまずまずの評価は得てるのですが、打撃がもうアレすぎて。清水選手も同じく。城島選手が膝に不安があるだけに藤井選手のバックアップも欲しいところ。

坂選手も打撃が向上すれば1軍での出番は増えるでしょう。守れるポジションを増やすのは良いのですが、現状は大和選手の方が上。センスはあるだけにねぇ。

秋山投手は今回好投しました。2年目の今季に期待がかかります。球が結構来ていたので西武打線も苦労したのでは無いでしょうか。

西武で目に付いたのは秋山選手。足早いですねぇ。2盗塁。少し打撃に弱さがあるように思うのでまずは2軍でしっかり力を付けてから。
しかし今日はほぼベストオーダーにも関わらず快音が聞こえなかったのが残念です。その分投手陣が粘りの投球を見せてくれました。帆足投手とか。







プロフィール

たまっち@ニコ

Author:たまっち@ニコ
今はDQ9のRTA。FFもやるかも。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR