fc2ブログ

~4章メモ


2章カメレオン後~4章までのメモ

2章
・黄金の腕輪の洞窟が意外ときつい。吸血こうもり×7くらいとか2逃げ失敗で落ちるね。逃げ失敗で全員動くみたいなのでここが厳しいかも。
・さえずりの塔は道を間違えなければだいたい2~3エンカ?それを乗り切れば問題なさそう。まぁプテラノドン先生が発狂してもたぶん1人は残るでしょうw
・バザー~エンドールでの全滅は無いでしょう。おそらく。祠からエンドールは1エンカだと思われるので。
・メタル狩りは今回なんと2エンカで終了。どちらもHP3のメタル。
・アリーナレべ11 HP83(木の実込みで89)力44 
・5連戦でビビアン・ベロリンに会心出したため闘技場は楽勝。

3章
・女神像の洞窟でダックスビルにルカニ食らう⇒逃げ失敗×2で死亡が2回。怖いなぁこいつは。
●議題①
女神像の洞窟でどれだけアイテムを回収するか
●議題②
転売をどこまでするか、ネネ転売をどこまでするか(Gをどれだけ稼ぐか)
必要分⇒転売1回目=35000G+α(女神像の25000G含む)
転売2回目=12000G+7200G+1600G=20800G+α(鋼の剣6、鉄の鎧6、そろばん1)
+αの部分をどうしよう?というのが議題

4章
・コーミズ西の洞窟でのレベル上げはミ3~4でたぶんおk
・洞窟抜けてからキングレオに到着するまでに2~3エンカ(エンカ域変わってから1回?)この区間はなるべく狩りたいよね・・・? エンカ域変わってからの1回を戦闘でおkな気がする
・アッテムト鉱山で2~3戦闘ほどしたらレベル6になる程度が良いね。
・バルザックの戦い方は要練習

1T 静寂の球 ルカニ
2T以降 ミ:攻撃orホイミ マ:メラor薬草
随時静寂の球とルカニ

これで問題ないと思うがバルザックの打撃乱数とかを把握しないと突破率が確保できなさそうよねぇ。


とりあえずこんなもんかねぇ。アイテム管理とかまだ全然やってないぜ!( ・´ー・`)

4章まででも袋が存在するのでそれは生かしたいよね。

DS勢さすがだなー

まぁ9は少し置いといて。 DSDQ4始めました(冷やし中華的な。笑)


ロケハンはとりあえず今日は1章と2章のカメレオンまで。こうしてちょっとずつしか進まない感がまた・・・。


●1章
今回のライアンはレべ3でHP38。少し低い気もするが大丈夫ではなかった。手先3敗(内、みだまNG1回)

ホイミンのホイミがライアンHP19で入ってHP19で入らなかったからどうやらホイミの回復ラインは「≦HP50%の味方(ただしライアン優先?)」のようだ。で、打撃の頻度よりもギラ・メラ・火の玉の頻度の方が高かったので防御ラインは「≦ライアンHP10」の時で良さそう。そのほかは打撃、ホイミンのHPも17以下なら薬草で回復してやる、といった感じ?

しかしホイミンが良く後攻する。PS版DQ4RTAプレイヤーのプレイをよく拝見するのだがこんなに後攻するものなのかね。

ところでホイミンのステータスはこんなものらしい(参考:極限攻略研究会様 http://kai-teki.info/dq4_ds/dq4_status0.html)

攻撃力 9
守備力 28
素早さ 58
体力 20
賢さ 12
運の良さ 30
最大HP 35
最大MP 30

手先の素早さがちょっと調べられてないけど体感的に8割程度先制ってことを考えると素早さ40程度なのかね。


で、ライアンをもしレべ4まで上げるとすればもう1戦~2戦戦闘回数が増えるのがネックかねぇ。HPが41とかになってくれるだけで十分に勝率は確保できるわけだが。

●2章序盤(カメレオンまで)
なんと!初期の所持Gが40Gになっとる!これは・・・

テンペまでにどうやってレベル上げするのかと考えた結果、

選択肢① 前半はアリーナ棍棒⇒後半で聖なるナイフ購入
選択肢② 羽帽子売却で聖なるナイフ購入、クリフト棍棒

①のメリットは羽帽子を残せる(ダメ2ポイント減)敵の処理速度が落ちるか?
②のメリットは処理速度が速い、クリフトも攻撃に参加できる(DQ2のペタ~神官でのサマル的な)


さぁどうだろうか。


カメレオン戦に関しては2回アリーナが殴った後にアリーナ攻撃+聖水+ヒャドですかねぇ。やっぱり。






思いつき



まずはジャダーマまでの練習。ラップタイムは取ってないw

2時間8分13秒。 まぁロスとしては、

○ブルドーガ前のレベル上げでメタッピーとミスエンカ(約8秒)
○同じくレベル上げ中にメラゴーストのお供が5戦中2回お供 リリパットとメタッピー(約1分)
○エラフィタ村道中での魔法使いC・D乙(約1分半)
○キャラ作成(笑)(約30秒?)

まぁ最後のは放送でやったからネタ提供(ザイン)ということで良いとして、2時間5分程度が今の実力で割と余裕で出せるタイムということが分かりました。


それは良いとして。新ネタ。趣向がまるで違うのでどうなのかなぁと思うけれど調査を進めてます。採用か不採用か決まってからネタを流そうかね。




もう一個ネタ。ブルドーガ戦について改善点が少々あるかも。エトワールさんのTAで、ブルドーガ挑戦前セーブが22分19秒とありますが、ここまではほぼ同じ。キサゴナ遺跡の幽霊に話しかける時点でだいたい24分という目安を立ててたりします。

まぁネタとしては・・・ここでまだらくもいと回収してブルドーガに使えばレべ3で言行けるんじゃね?

まぁ調査してませんし、思いつきですがね。ちなみにブルドーガさんには素早さ低下は100パーセント効くらしい。


放送してやってみますかね。

DQ9

最近2回の記録 8:29:37 8:31:02 


とりあえず遅い。戦略としては大安定ですが、ミスエンカが邪魔してダメ。序盤の戦い方がゴミすぎるのも原因かもしれない。


とりあえず26日から27日にかけて走ったDQ7~DQ9リレー対決での走りに関しては少しレポートを上げてみようかと思います。枠内でDQ9RTA興味あるって方もいらっしゃったことですし。反省点が大量だw

プロ野球チャリティーマッチ 西武-ソフトバンク@皇子山(4月2日) 観戦レポート




プロ野球チャリティーマッチ(4月2日) 西武-ソフトバンク@皇子山球場 13:02~
試合時間 3時間14分 観衆 5748

ソフトバンク|100 110 000|3
西武    |300 000 11X|5

勝:松永 負:大場 セーブ:太陽

ホームラン:
西武:中村3ラン(杉内) 佐藤友ソロ(森福)

◆継投
ソフトバンク:杉内(4回)-吉川(2回)-大場(1回)-森福(1回)

西武:石井一(5回)-大石(1回)-ミンチェ(1/3回)-松永(3/2回)-岡本篤(1回)-太陽(1回)

※藤田太陽投手はここでは太陽投手と表記

◆ラインアップ

ソフトバンク

(6) 川崎
6 福田
(4) 本多
(8) 内川
8 長谷川
(7) 松中
3 仲澤
(3) 小久保
37 中村
(9) 多村
PH9 柴原
(DH) オーティズ
PR DH 城所
(5) 松田
(2) 細川


西武

(4) 片岡
4 原
PH G.G.佐藤
5 林崎
(9) 秋山
(6) 中島
(8) 栗山
(7) 高山
PH7 大島
PH7 佐藤
(5) 阿部
PR 斉藤
3 石井義
(2) 銀仁朗
(34) 浅村




◆試合前ネタなど

11時開場。皇子山球場でこんなに人が入るのはいつぶりだろうか、2008年以来じゃないか?と友人が言ってた。
ちなみにその2008年の試合はこれである。2008年3月8日(土) 阪神 4-7 西武

今回の試合は入場待ち列が球場ぐるり・・・とまでは行かなかったが。入場してみれば外野席解放は無し、内野のバックネット裏に客が集中するという状態であった。


この日は選手・NPBによる募金も行われており、審判員・選手が募金活動をしていた。
渡辺監督・秋山監督、涌井、本多、小久保、川崎、中村、片岡らが参加。


グランドで、滋賀県出身のソフトバンク・松田選手はまったく無視(笑)
同じく滋賀県出身審判員・橘高もいたがこちらも無視(笑)

しかしバッティング練習の迫力が凄い。さすが強打者をそろえてきただけあるなぁソフトバンク。多村はやっぱり凄い。



あと一緒に観戦した友人が涌井選手と握手してものすごいテンションあがってた。ぼくはソフトバンク応援団が来てたことにテンションが上がってた(笑)

杉内投手が試合前の選手の被災地へのメッセージを読み上げてる時にブルペンで投球練習してた。さすがである( ・´ー・`)


というわけで試合ネタへ。




◆試合中ネタなど

1回にいきなり石井が1点取られる。立ち上がりはちょっと球高かったな。いきなりワイルドピッチもw

ソフトバンク4番の松中の打球が石井に直撃、一時ベンチへ下がる。その時にブルペンで菊池雄星が投げてた。

西武も負けじと1回裏に中村の3ランですぐに逆転。今年初めてホームランを見たかも。笑

バックスクリーンへ飛び込むきれいな弾道だった。それも凄いが何しろ片岡⇒秋山の1・2番がアタリっぽいことが好材料。

秋山選手、開幕スタメンも見えてきましたなぁ。これは楽しみ。


かと思ったら2回から片岡選手⇒原選手。スタンドからは子供の「なんでやねん!!!バカヤロー!」との声。
体調不良で病院に行ったのだとか。この試合後に中村選手もインフルで病院に行ったというので少し心配(´・ω・`)



2・3回は特に大きい出来事は起こらず。石井投手は立ち直りを見せ、杉内投手は相変わらずカーブがそんなに良くない苦しい投球。でも良く粘ったと思う。4回3失点。

ソフトバンクは石井の甘い球を4回・5回で捉えそれぞれ1点ずつを追加。長谷川のスリーベース(ツーベース?)はうまいことセンターの上へ持って行った。


5回裏・西武秋山選手スリーベース。足はええwwwその前の打席でもヒット⇒盗塁と大活躍。

6回表・大石投手が登板。凄い歓声。さすがに祐ちゃんと並んで注目されてきた選手というだけあって知名度も相当高いようです。


その大石投手は1回被安打無し無失点。速球が印象に残ってます。

その後7回から許さんが登板。キャーミンチェサーン と思ったら四球⇒送りバントとされたところであっさり交代。えー(´・ω・`)


7回裏。中島タイムリー。これはあんま印象に残ってない。ただその前に近くにいた姉ちゃんが「中島はチャンスに弱いから信頼できない」と言ってたのは覚えてる。笑

8回に守備に就くときに中島コールを2回うけてた。1塁側のエア応援団とバックネット裏にいた「所沢魂」のおじさんw


8回表はソフトバンクチャンス。オーティズのヒットの後滋賀県の松田がフォアボールを選び1・2塁。

細川が三振で得点できず。えー(´・ω・`)

8回裏。代打佐藤先生がホームラン。結構レアだぞこれw 打った瞬間でしたな。あれは良い当たりでした。
その後まさかの2連打⇒浅村がライト犠牲フライで2アウト1・3塁。代打GG佐藤

再び湧く場内。すごいぞGG.

まぁファーストファールフライでしたが。


9回裏は藤田が長谷川をゲッツーに仕留めゲームセット。なかなか良い試合でした。





◆寸評

気になった選手とかを少し。

ソフトバンク松田選手 いーとこみっせろ!まっつーだ!

川崎選手 最終打席のバントヒットは見事。

長谷川選手 2安打2打点と活躍。打撃は好調なのか?

杉内投手 ボール球がはっきりしてた。カーブが(ry

西武秋山選手 小技も決めて打撃でも活躍。守備もうまいのでこれは本当に期待。打撃でもっとアピールをしたいところ。

中村選手 おっかわりおっかわり もーいっぽん!

大石投手 初めてみた。空振りを奪うなど好投 とニュースに出ていたが力のあるボールを投げてた。

球審・嶋田 さすが嶋田ゾーンは健在。高めを取って外角を取らないというね。


プロフィール

たまっち@ニコ

Author:たまっち@ニコ
今はDQ9のRTA。FFもやるかも。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR